2008年05月31日
◆純米酒『忍者カップ』~川島酒造㈱(滋賀県)
Harumi Areis♪今日のお酒
滋賀県川島酒造㈱の純米酒『忍者カップ』

甲賀流忍者のイラストがとっても可愛い♪
これは、お誕生日にseaちゃんからいただいていたお酒(o^。^o)
ぬる燗にして呑みました~ d(-。^)good!!
あ~そうだ!
『忍者の衣装』~欲しいなぁ~☆
滋賀県川島酒造㈱の純米酒『忍者カップ』
甲賀流忍者のイラストがとっても可愛い♪
これは、お誕生日にseaちゃんからいただいていたお酒(o^。^o)
ぬる燗にして呑みました~ d(-。^)good!!
あ~そうだ!
『忍者の衣装』~欲しいなぁ~☆
2008年05月31日
◆白身魚のマヨバター醤油ムニエル
今日の晩御飯から
☆~白身魚のマヨバター醤油ムニエル~☆
いつものムニエルをマヨネーズ&バター&醤油のソースでからめてみました


(材料 二人分)
白身魚(生鮭でもOK) 二切れ
塩胡椒 少々
小麦粉 適量
青シソ 適量
レモン 適量
油 大さじ1
シメジ お好みで
黄パプリカ お好みで
トマト お好みで
きゅうり お好みで
(ソース)
マヨネーズ 大さじ1&1/2
醤油 大さじ1
バター 大さじ1/2
レモン汁 大さじ1/2
胡椒 少々
1・白身魚は塩胡椒して、10分くらいおき余分な水分をふき取る。
両面に小麦粉を薄くつけて余分な粉は落とす。
2・耐熱容器にマヨネーズ・醤油・バター・レモン汁・胡椒を入れ混ぜ、
レンジでラップ無し20秒~30秒くらい、なめらかになるまで混ぜる。
3・フライパンに油をしき、中火で魚を両面焼く。
火が通ったら、余分な油をペーパーでふき取り、弱火でソースの2/3をからめる。
4・お皿に盛り付け、残りのソースをかけ、青シソ・レモンで飾る。
まろやかなのが好きな方は、
ソースに、白ワイン・日本酒・牛乳等を足すとまろやかになります
☆~白身魚のマヨバター醤油ムニエル~☆
いつものムニエルをマヨネーズ&バター&醤油のソースでからめてみました


(材料 二人分)
白身魚(生鮭でもOK) 二切れ
塩胡椒 少々
小麦粉 適量
青シソ 適量
レモン 適量
油 大さじ1
シメジ お好みで
黄パプリカ お好みで
トマト お好みで
きゅうり お好みで
(ソース)
マヨネーズ 大さじ1&1/2
醤油 大さじ1
バター 大さじ1/2
レモン汁 大さじ1/2
胡椒 少々
1・白身魚は塩胡椒して、10分くらいおき余分な水分をふき取る。
両面に小麦粉を薄くつけて余分な粉は落とす。
2・耐熱容器にマヨネーズ・醤油・バター・レモン汁・胡椒を入れ混ぜ、
レンジでラップ無し20秒~30秒くらい、なめらかになるまで混ぜる。
3・フライパンに油をしき、中火で魚を両面焼く。
火が通ったら、余分な油をペーパーでふき取り、弱火でソースの2/3をからめる。
4・お皿に盛り付け、残りのソースをかけ、青シソ・レモンで飾る。
まろやかなのが好きな方は、
ソースに、白ワイン・日本酒・牛乳等を足すとまろやかになります

2008年05月31日
◆綺麗になれそうなスムージー♪
今日のおやつは・・・手作りのスムージー

とっても美味しいです d(-。^)good!!
身体の中から、綺麗になれるような気がします!
お豆腐臭さは全く気になりません。
珈琲の苦手な方は、ココアでもOKかも♪
(材料)
絹豆腐 150グラムくらい
バナナ 1本
牛乳 適量
珈琲 適量

とっても美味しいです d(-。^)good!!
身体の中から、綺麗になれるような気がします!
お豆腐臭さは全く気になりません。
珈琲の苦手な方は、ココアでもOKかも♪
(材料)
絹豆腐 150グラムくらい
バナナ 1本
牛乳 適量
珈琲 適量
2008年05月30日
2008年05月29日
◆サントリー紫いものお酒 Imo Imo
Harumi Aries♪ 今日のお酒
サントリー紫いものお酒 Imo Imo(容量:500ml/度数:13度)

紫の色に魅せられて買いました。
そのままで飲んでみました。
ものすごぉ~っく甘いです
『スイートポテトやぁ~♪』って言う味です。
甘いお酒が苦手な方には、ちょと難しいかも
紫芋にはアントシアニン(ポリフェノールの一種で、動脈硬化やガン抑制、肝機能アップに効果があると言われ注目されている成分) が沢山含まれてるそうです。
サントリー紫いものお酒 Imo Imo(容量:500ml/度数:13度)
紫の色に魅せられて買いました。
そのままで飲んでみました。
ものすごぉ~っく甘いです

『スイートポテトやぁ~♪』って言う味です。
甘いお酒が苦手な方には、ちょと難しいかも

紫芋にはアントシアニン(ポリフェノールの一種で、動脈硬化やガン抑制、肝機能アップに効果があると言われ注目されている成分) が沢山含まれてるそうです。
タグ :お酒
2008年05月29日
◆豆腐グラタン
今日の晩御飯から~
豆腐グラタン
美味しかったです
ハンバーグ
生姜と味噌で味付けしてあるせいか、マーボー
でも、チーズ

(材料 二人前)
豆腐 1丁
豚ミンチ 200㌘
玉ねぎ 1/2玉
ニラ お好みで適量
シメジ お好みで適量
味噌 大さじ1
生姜 適量
パン粉 適量
チーズ とろけるチーズ3枚
酒 大さじ1
みりん 大さじ1&1/2
(作り方)
1・豆腐を水切りして、1センチ角にして、魔法の粉をかけておく。
2・玉ねぎを炒め、ニラを入れ炒め、シメジを入れ炒める。
3・ボールに豚ミンチを要入れ、味噌・生姜・酒・みりんを入れ、こねる。
4・2に3を入れ、炒める。
5・千切りしたチーズにパン粉を混ぜ合わせる。
6・グラタン皿に1・4・5の順に重ね、オーブンで焼く。
※ミンチを減らして、野菜を増やすとなおヘルシー

豆腐グラタン
美味しかったです

ハンバーグ


でも、チーズ

(材料 二人前)
豆腐 1丁
豚ミンチ 200㌘
玉ねぎ 1/2玉
ニラ お好みで適量
シメジ お好みで適量
味噌 大さじ1
生姜 適量
パン粉 適量
チーズ とろけるチーズ3枚
酒 大さじ1
みりん 大さじ1&1/2
(作り方)
1・豆腐を水切りして、1センチ角にして、魔法の粉をかけておく。
2・玉ねぎを炒め、ニラを入れ炒め、シメジを入れ炒める。
3・ボールに豚ミンチを要入れ、味噌・生姜・酒・みりんを入れ、こねる。
4・2に3を入れ、炒める。
5・千切りしたチーズにパン粉を混ぜ合わせる。
6・グラタン皿に1・4・5の順に重ね、オーブンで焼く。
※ミンチを減らして、野菜を増やすとなおヘルシー

2008年05月29日
◆米粉スノーボール
米粉でスノーボールを焼きました
サクサクして口の中で幸せが広がっていく
とっても美味しい~妖精になれそうな甘さです~大好きです

(材料)
米粉 45グラム
アーモンドプードル 13グラム
砂糖 13グラム
マーガリン 45グラム
バニラエッセンス 少々
粉砂糖 適量
170度で15分
焼きあがったら、冷ましてから粉砂糖をまぶします

サクサクして口の中で幸せが広がっていく

とっても美味しい~妖精になれそうな甘さです~大好きです

(材料)
米粉 45グラム
アーモンドプードル 13グラム
砂糖 13グラム
マーガリン 45グラム
バニラエッセンス 少々
粉砂糖 適量
170度で15分
焼きあがったら、冷ましてから粉砂糖をまぶします

2008年05月29日
◆スイート食パン
今朝は、ホームベーカリーでスイート食パンを焼きました。

(材料 1・5斤)
ドライイースト 小さじ 1&1/2
砂糖 大さじ 4
強力粉薄力粉 290グラム
薄力粉 40グラム
スキムミルク 大さじ1&1/2
塩 小さじ 1&1/2
バター 35グラム
たまご 1個
ホエー 160ml
とってもいい感じの焼き上がり~
すごく美味しいです

(材料 1・5斤)
ドライイースト 小さじ 1&1/2
砂糖 大さじ 4
強力粉薄力粉 290グラム
薄力粉 40グラム
スキムミルク 大さじ1&1/2
塩 小さじ 1&1/2
バター 35グラム
たまご 1個
ホエー 160ml
とってもいい感じの焼き上がり~

すごく美味しいです

2008年05月28日
◆片栗粉のケーキ
フィンランドでは片栗粉で作るケーキがポピュラーだと聞き、
3時のおやつに、片栗粉でケーキを作ってみた。
生地は、二倍くらい膨らみ、真っ白~♪
ちょとデコってみた~へたくそ!!
なんだか、中途半端な愛やなぁ~。

お口の中でシュワッととけて・・・何ていうか微妙な食感!!
(材料)
片栗粉50グラム ・玉子1/2個
ベーキングパウダー小さじ1/2 ・砂糖20グラム
180度で10分
3時のおやつに、片栗粉でケーキを作ってみた。
生地は、二倍くらい膨らみ、真っ白~♪
ちょとデコってみた~へたくそ!!
なんだか、中途半端な愛やなぁ~。
お口の中でシュワッととけて・・・何ていうか微妙な食感!!
(材料)
片栗粉50グラム ・玉子1/2個
ベーキングパウダー小さじ1/2 ・砂糖20グラム
180度で10分
2008年05月28日
◆夢蕎麦寿司
今日のお昼に蕎麦寿司を作ってみた。

(材料)
夢蕎麦・たまご・水菜・ヤマサの蟹カマ
のり・柚子わさび・薬味ネギ・めんつゆ
美味しぃ~(o^。^o)
いくらでも、食べれちゃいます♪
あ~だけど、もっと上手く巻けるように巻き巻きの練習をしないとなぁ~!
(材料)
夢蕎麦・たまご・水菜・ヤマサの蟹カマ
のり・柚子わさび・薬味ネギ・めんつゆ
美味しぃ~(o^。^o)
いくらでも、食べれちゃいます♪
あ~だけど、もっと上手く巻けるように巻き巻きの練習をしないとなぁ~!
タグ :夢蕎麦
2008年05月28日
◆サンリオの株
6月19日に、私が参加させてもらってる
コムサロン21投資研究会 があります。
(10万までの株で、楽しみながら株式投資を学んでいく初心者向けのセミナー )
報告会に向けて、
昨晩久しぶりに、投資研究会用の株のチェック!!
いい時にあけました~
そして、今朝!
サンリオの株をが売れました。
2月7日 92,300円で購入
5月28日 113,750円で売り!(約定単価 114,000円)
21,450円の利が出たようです



コムサロン21投資研究会 があります。
(10万までの株で、楽しみながら株式投資を学んでいく初心者向けのセミナー )
報告会に向けて、
昨晩久しぶりに、投資研究会用の株のチェック!!
いい時にあけました~

そして、今朝!
サンリオの株をが売れました。
2月7日 92,300円で購入
5月28日 113,750円で売り!(約定単価 114,000円)
21,450円の利が出たようです

2008年05月28日
◆米粉チーズパウンドケーキ
今朝の朝食に
手作りのクリームチーズを使ってパウンドケーキを焼きました
(18×8パウンドケーキ型使用)
(材料)
砂糖 65グラム
たまご 2個
サラダ油 40cc
クリームチーズ 50グラム
米粉(しっとり) 100グラム
ベーキングパウダー 小さじ1
(作り方)
パウンドケーキ(基本編)
もっちりしっとり爽やかなチーズの香り~

手作りのクリームチーズを使ってパウンドケーキを焼きました

(18×8パウンドケーキ型使用)
(材料)
砂糖 65グラム
たまご 2個
サラダ油 40cc
クリームチーズ 50グラム
米粉(しっとり) 100グラム
ベーキングパウダー 小さじ1
(作り方)
パウンドケーキ(基本編)
もっちりしっとり爽やかなチーズの香り~

2008年05月27日
◆ハートが一杯~米粉チーズビスケット♪
チーズビスケットを焼きました

(材料)
クリームチーズ 50グラム
バター 25グラム
米粉 100グラム
ベーキングパウダー 大さじ1/2
砂糖 大さじ2
牛乳 大さじ1
ハートが一杯~

ミルキーで、ほんのりチーズの香り、もっちりした美味しい食感

(材料)
クリームチーズ 50グラム
バター 25グラム
米粉 100グラム
ベーキングパウダー 大さじ1/2
砂糖 大さじ2
牛乳 大さじ1
ハートが一杯~

ミルキーで、ほんのりチーズの香り、もっちりした美味しい食感

2008年05月27日
◆クリームチーズを作りました♪
ヨーグルトを使ってクリームチーズを作りました♪
(材料)
ヨーグルト 500グラム
スキムミルク 大さじ5
塩 5グラム
レモン汁 お好みで数滴
(作り方)
1・材料を混ぜ合わせる。
2・ 一晩水切りする。
(鍋の上に水切りペーパーを引いた粉ふるい器で水切りしました)

出来上がったクリームチーズをパンにのせてトーストすると
ほんわか柔らかいとろけるクリームチーズがまろやかで美味しかったです d(-。^)good!!
サラダに、お菓子にと色々使えそうです♪

ホエー(ヨーグルトからとれた絞り汁)は、栄養たっぷりなので、
パンを作るときに使うと美味しいパンに仕上がります(o^。^o)

ケースに入れて冷蔵庫で保存です
(材料)
ヨーグルト 500グラム
スキムミルク 大さじ5
塩 5グラム
レモン汁 お好みで数滴
(作り方)
1・材料を混ぜ合わせる。
2・ 一晩水切りする。
(鍋の上に水切りペーパーを引いた粉ふるい器で水切りしました)
出来上がったクリームチーズをパンにのせてトーストすると
ほんわか柔らかいとろけるクリームチーズがまろやかで美味しかったです d(-。^)good!!
サラダに、お菓子にと色々使えそうです♪
ホエー(ヨーグルトからとれた絞り汁)は、栄養たっぷりなので、
パンを作るときに使うと美味しいパンに仕上がります(o^。^o)
ケースに入れて冷蔵庫で保存です

2008年05月26日
2008年05月26日
◆結婚パーティー
5月25日
可愛い友人の結婚披露パーティに、およばれしました。
新郎新婦の出会いのエピソードビデオ上映他、楽しいイベントが沢山♪
とても楽しいパーティでした(o^。^o)
キヨちゃん、マツ君、いつまでもお幸せに~☆
『マッチ』→『硫黄』→『いおう』→『祝う』♪

可愛い友人の結婚披露パーティに、およばれしました。
新郎新婦の出会いのエピソードビデオ上映他、楽しいイベントが沢山♪
とても楽しいパーティでした(o^。^o)
キヨちゃん、マツ君、いつまでもお幸せに~☆
『マッチ』→『硫黄』→『いおう』→『祝う』♪
2008年05月24日
◆米粉de蕎麦豆腐
先日、食べた『蕎麦豆腐』の味が忘れられなくて(o^。^o)
今日は、米粉で作ってみました♪
とろぉ~りもっちりしていて、
この伸びは・・・
トルコアイスを思い出す伸びかた(味は夢蕎麦です!)
やっぱり、美味しいです~ d(-。^)good!!

(材料 2個分)
米粉 15グラム
そば粉 25グラム
水 200cc
(作り方)
1・鍋に米粉・蕎麦粉をいれ、水を少しづつ加えながら、ゴムベラでだまにならないようになめらかになるようにかき混ぜる。
2・水が全部入り、なめらかになるまでかき混ぜたら、弱火にかける。
3・絶えずかき混ぜながら、練っていく。
4・加熱後、5分くらい練ってまとまってきたら、火を消す。
5・器か型に流し込み、荒熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし固める。
柚子わさびと薬味ネギをトッピングして醤油でいただきました。
今日は、米粉で作ってみました♪
とろぉ~りもっちりしていて、
この伸びは・・・
トルコアイスを思い出す伸びかた(味は夢蕎麦です!)
やっぱり、美味しいです~ d(-。^)good!!
(材料 2個分)
米粉 15グラム
そば粉 25グラム
水 200cc
(作り方)
1・鍋に米粉・蕎麦粉をいれ、水を少しづつ加えながら、ゴムベラでだまにならないようになめらかになるようにかき混ぜる。
2・水が全部入り、なめらかになるまでかき混ぜたら、弱火にかける。
3・絶えずかき混ぜながら、練っていく。
4・加熱後、5分くらい練ってまとまってきたら、火を消す。
5・器か型に流し込み、荒熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし固める。
柚子わさびと薬味ネギをトッピングして醤油でいただきました。
2008年05月24日
◆ノンオイル米粉シフォンケーキ
ノンオイルで米粉を使ってシフォンケーキを焼きました。
ふわふわしていて、ほんのり甘くてとっても美味しい♪
ノンオイルなので、ちょとだけダイエットに~♪
(材料)
たまご 4個
砂糖 70グラム
しっとり米粉 65グラム
牛乳 60cc
※牛乳のかわりに、100パーセント果汁や珈琲を使っても美味しいと思います(o^。^o)
(作り方)
1・卵黄と砂糖(35グラム)をよく混ぜて、白っぽくなるまで泡立てる。
2・1に牛乳を加えて、よく混ぜる。
3・2に米粉をさっくりと混ぜ合わせる。
4・卵白と砂糖(35グラム)でメレンゲを作る。
はじめ卵白のみを軽く角が立つくらいまで泡立て、その後、三回に分けて加え泡立て、堅くしまったメレンゲを作る。
5・3に4を半分加え、さっくり混ぜる。
6・4に5をさっくり混ぜ合わせ、170度のオーブンで35分程焼く。

7・焼きあがったら、型を逆さにして、冷ましてから型からはずす。

ただ、型から綺麗にはずすのが下手なのが、私の悩みの種なのです(涙!)
次回からは、ケーキ用敷き紙を使おうと思いました(苦笑!)
ふわふわしていて、ほんのり甘くてとっても美味しい♪
ノンオイルなので、ちょとだけダイエットに~♪
(材料)
たまご 4個
砂糖 70グラム
しっとり米粉 65グラム
牛乳 60cc
※牛乳のかわりに、100パーセント果汁や珈琲を使っても美味しいと思います(o^。^o)
(作り方)
1・卵黄と砂糖(35グラム)をよく混ぜて、白っぽくなるまで泡立てる。
2・1に牛乳を加えて、よく混ぜる。
3・2に米粉をさっくりと混ぜ合わせる。
4・卵白と砂糖(35グラム)でメレンゲを作る。
はじめ卵白のみを軽く角が立つくらいまで泡立て、その後、三回に分けて加え泡立て、堅くしまったメレンゲを作る。
5・3に4を半分加え、さっくり混ぜる。
6・4に5をさっくり混ぜ合わせ、170度のオーブンで35分程焼く。
7・焼きあがったら、型を逆さにして、冷ましてから型からはずす。
ただ、型から綺麗にはずすのが下手なのが、私の悩みの種なのです(涙!)
次回からは、ケーキ用敷き紙を使おうと思いました(苦笑!)
2008年05月22日
◆簡単~『蕎麦豆腐』~♪
片栗粉とそば粉を使って『そば豆腐』を作ってみました。

(材料 4個分)
片栗粉 30グラム
そば粉 50グラム
水 400cc

(作り方)
1・鍋に片栗粉・蕎麦粉をいれ、水を少しづつ加えながら、ゴムベラでだまにならないようになめらかになるようにかき混ぜる。
2・水が全部入り、なめらかになるまでかき混ぜたら、弱火にかける。
3・絶えずかき混ぜながら、練っていく。

4・加熱後、5分くらい練ってまとまってきたら、火を消す。
5・器か型に流し込み、荒熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし固める。

柚子わさびと薬味ネギをトッピングして醤油でいただきました。
(感想)
冷んやり、もっちりしていて、とろぉ~りなめらかな食感!!
蕎麦の風味がぁ~舌の上でとけていくような美味しさ d(-。^)good!!
(材料 4個分)
片栗粉 30グラム
そば粉 50グラム
水 400cc
(作り方)
1・鍋に片栗粉・蕎麦粉をいれ、水を少しづつ加えながら、ゴムベラでだまにならないようになめらかになるようにかき混ぜる。
2・水が全部入り、なめらかになるまでかき混ぜたら、弱火にかける。
3・絶えずかき混ぜながら、練っていく。
4・加熱後、5分くらい練ってまとまってきたら、火を消す。
5・器か型に流し込み、荒熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし固める。
柚子わさびと薬味ネギをトッピングして醤油でいただきました。
(感想)
冷んやり、もっちりしていて、とろぉ~りなめらかな食感!!
蕎麦の風味がぁ~舌の上でとけていくような美味しさ d(-。^)good!!
2008年05月22日
◆紫米のポンデケージョ
もちもち感が美味しい、ポンデケージョを焼いてみました。

(材料)
じゃが芋 200グラムくらい
細切りチーズ 80グラムくらい
紫米粉&片栗粉 100グラム

(作り方)
1・じゃがいもを茹でてつぶし、ボールに入れなめらかになるまでつぶす。
2・そこに、紫粉&片栗粉、細切りチーズを入れ、ひとまとめになるまで、こねる。
3・直径2センチくらいの円に丸める。
4・180度で15分ほど焼く。

とってもいい感じの焼き上がりです☆
美味しそうな匂いがただよってます☆
もちもちふわふわ、じゃがいもの甘さとチーズの塩味が美味!
もちもち伸びて、しっとりした生地、面白い感触(o^。^o)
(材料)
じゃが芋 200グラムくらい
細切りチーズ 80グラムくらい
紫米粉&片栗粉 100グラム
(作り方)
1・じゃがいもを茹でてつぶし、ボールに入れなめらかになるまでつぶす。
2・そこに、紫粉&片栗粉、細切りチーズを入れ、ひとまとめになるまで、こねる。
3・直径2センチくらいの円に丸める。
4・180度で15分ほど焼く。
とってもいい感じの焼き上がりです☆
美味しそうな匂いがただよってます☆
もちもちふわふわ、じゃがいもの甘さとチーズの塩味が美味!
もちもち伸びて、しっとりした生地、面白い感触(o^。^o)